現在も売り切れが続出している超人気ゲーム「リングフィットアドベンチャー」!
興味がある方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、
- 楽しみながら続けることはできるのか
- 本当にゲームで痩せるのだろうか
という疑問をもっている方はいませんか?
そこでこの記事では、実際にリングフィットアドベンチャーをプレイした筆者がゲームの説明や実際の効果などについて詳しく書いていきたいと思います。
この記事を読むことで、リングフィットアドベンチャーを買うかどうか迷わず判断できるようになることでしょう。
2分程度で簡単に読むことができますので、ぜひご一読ください。
リングフィットアドベンチャー(Ring Fit Adventure)とは?
リングフィットアドベンチャーは、ゲームの世界を冒険しながら身体を鍛えられるようにしたものです。
意図的に身体を動かすような仕掛けがたくさんされていて、走る・ジャンプするなどの動作をゲームキャラに合わせて自分もする必要があります。
リングコンとレッグバンドというものがついており、腕の力や足の動きをしっかりと測ってくれるシステムになっているのです。
また、ゲームを進めていくと敵がたくさん出現してくることになります。
敵を倒すには、トレーニング(腹筋・スクワットなど)をしてゲージを減らしていかなければなりません。
常に身体を動かす必要があるのです。
そして、ゲームの始まりと終わりには「ウォーミングアップ」と「クールダウン」が設定されており、正しく運動ができるようになっています。
専門家監修のゲームですので、安全な方法でトレーニングができるのも魅力といえるでしょう。
リングフィットアドベンチャーを実際やってみた感想
まず最初に思ったのは、「ゲームなのに運動量がすごい!」ということです。
常に身体を動かしている状態になりますし、もし動きが小さかったりすると注意をされたり敵にダメージを与えられなかったりします。
ですので、常に正しいフォームで大きく動くことになるでしょう。
とても効率的に運動ができるのではないかと思います。
ただ、よくも悪くもゲーム側のペースでトレーニングをすることになります。
「運動が続かない」という人にとっては、ゲームを通して強制的に運動できるので良いでしょう。
しかしもともと運動習慣がある人や、自分で目標設定がしたい人にとってはペースを崩されてしまう可能性があるかもしれません。
とはいえ、運動習慣を持ち続けるってなかなか難しいことですよね。
ゲームの力を頼りながら痩せたり、筋肉を付けたりできるというのはすごく大きいと思いました。
疲れているときや体調がイマイチな場合は、ミニゲーム機能でサクッと運動することもできるでしょう。
パラシュートやクライミングなど、自宅にいながらアウトドアスポーツを楽しむことができるのもこのゲームの魅力です。
リングフィットアドベンチャー(Ring Fit Adventure)
- プレイ可能OS:Nintendo Switch
- 発売日:2019.10.18
- メーカー:任天堂
- 価格:7980円+税
- プレイ人数:1人